社会復帰編9「2.5次元オタの私が沖縄ご当地ヒーローにハマったらファンサがエグすぎた話」」
漫画:アラサー引きこもり女が2.5次元で社会復帰した話
9「2.5次元オタの私が沖縄ご当地ヒーローにハマったらファンサがエグすぎた話」
前回の記事
震災をきっかけに自分のやりたい事をしようと思い立ったプル子さんは会社を辞めてとてもいきなり沖縄に飛び立ちます。
沖縄のご当地ヒーロー!「琉神マブヤー」
私が沖縄のご当地ヒーロー「琉球マブヤー」を知ったきっかけは、テニミュで沖縄の学校比嘉中にハマり「うちなーぐち(沖縄の方言)」に興味を持って勉強しようと初代マブヤー+マブヤー2のDVDを購入した事でした。ご当地ヒーローとは思えないビジュアルのクオリティの高さ、ストーリーの深さにすっかり虜になってしまったのです。
ご当地ヒーローならではの3大ポイント
当時沖縄の子供たちだけでなく一部のマニアックな大人達にも人気だったマブヤーは全国ネットの戦隊モノとは一味違うご当地ヒーローならではの特徴がありました。
ポイント①変身前の俳優と変身後のスーツアクターが同一人物
普通の戦隊モノだと変身前の俳優と変身後のスーツアクターが別々に存在しますが、なんと当時のマブヤーでは変身後も変身前の俳優さんと同じ人がスーツアクターをやっていました。
特に当時ドラマに出演していた2代目マブヤーメンバーは全員の身体能力が高く、以降のシリーズで変身前の俳優さんが変更してもスーツアクターでの出演をしていたほどで非常に見応えのあるアクションでした。
ポイント②TV版と同じキャストがヒーローショーをやっている
ヒーローショーといえば自分の世代だと「後楽園ゆうえんちでボクと握手!」というイメージですが(古い)マブヤーショーの後にもだいたい握手会があります。
しかも当時のヒーローショーをやっていたのはなんとTV版と同じキャストの人達だったので(俳優さんのスケジュールによって違う事もありましたが大きめのショーだと大体オリジナルキャストが出演していました。)マジで本物と握手できるという驚くべき状態でした。
ポイント③無料ファンサービスがエグすぎる
ショーと握手会の後には時間がある限り俳優さん本人がファンと触れ合うために出てきてくれました。
テニミュをはじめ若手俳優界隈やアイドル等にハマっている人はわかると思うのですが、通常はファンサービスを受けようとするには課金が必要です。
握手会の時はCDや写真集カレンダーなどの購入費の数千円、チェキ(ツーショット写真)が数千円、話をするには数秒の時間制限があり(会話禁止の時もある)、そもそも公演後の出待ちや無課金での握手などたいていルール違反とされています。
しかしマブヤーショーなら!
写真も握手もサインも会話も!
なんと!!!全部無料!!!!!
沖縄に行く旅行代金しかかからないとかもはや実質タダですよね。
できるだけたくさんDVDやグッズを購入するなど自分にできる貢献はしましたが、いっそキャストの服に直接おひねり捻じりこませてくれと思いました。
ご当地ヒーローにハマった結果
私はご当地ヒーローにハマったのをきっかけに沖縄の劇団の公演まで見に行くようになりました。その結果下記にあげたようなことが自然と身につきました。
- 滅多に乗ることがなく苦手だったが飛行機に乗り馴れ空の旅を楽しめるようになった。
- 車の運転ができるようになり結婚して車必須の地方に住んだ時に役立った。
- 初めて行く旅行先で一人で長距離ドライブしたり現地の人とおしゃべりする事によって、知らない土地に行くハードルが下がりセブ島に単身留学する経験につながった。
テニミュにハマる事で広がった世界がさらに広がりました。ご当地ヒーローにハマった事は私にとって2.5次元追っかけと同じくらいかけがえのない経験となりました。
おまけ:現在の沖縄ご当地ヒーロー事情
最後にマブヤーほか現在の沖縄ご当地注目ヒーロー関連サイトのリンクをご紹介しておきます。
マブヤー公式
闘牛戦士ワイドー
安全+第一大知マン(Facebookアカウント、Youtubeチャンネル)
さて、これにて一旦「アラサーひきこもり女が2.5次元で社会復帰した話」は終了です。
続編の婚活編に続く予定ですがツイッターで今後掲載予定のセブ留学編なども挟みながら更新していこうと思います。どうぞ覗きにきてくださいね〜。
▼エッセイ漫画一気読みはこちら
エッセイ漫画ログをPixivにまとめました(順次更新予定)タイトル微妙に違うのは文字数の都合(´・ω・`)つ【1話】アラサーひきこもり女が2.5次元追っかけで社会復帰した話 | プル子@エッセイ垢 #pixiv https://t.co/ampAGEzCnE
— プル子@まんが垢 (@puruko) April 28, 2017
最新の更新はツイッターアカウントにて→Follow @puruko
こんばんは(^^)この辺りの話しは私も丁度マブヤーに夢中になっていた時期なので、何回読んでも楽しくて嬉しくなります🎵
しかも皆様がそっくりで(*≧∀≦*)✨
特にハブクラーゲンの与那嶺圭一さんがそっくりです(*≧∀≦*)✨
こちらにもコメントありがとうございます!
圭ちゃんそっくりと言っていただけて嬉しいです✨
自分でブログ書きながらまたマブヤーシリーズ
見直したくなっちゃいました( ´∀`)
初めて、以前よりTwitterでプル子さんのお話を読んでケタケタ笑っておりました。
プル子さんの行動力にはとても尊敬します!
沖縄出身でしてマブヤーはオーブニングは空で歌えるくらい好きです!
地元は離島なので方言がちょっと違うとこがあるのでセリフは分からないとこもありましたが(^^;;
現在は関西におり大知マンなんて面白そうなのが始まるのは知りませんでした…主題歌がド地元出身のきいやま商店なんて余計にみたい!!
コメントありがとうございます!
昨年末からブログ放置になってしまい返信が遅くなり申し訳ないです(;_;)
オープニング空で歌えるとはかなりの大ファンですね・・・!(;゚∀゚)=3
きいやま商店が地元ということは石垣島のご出身ですか?
旅行で行ったとき本島よりもめちゃくちゃ海が綺麗で驚きました!
大知マンはYoutubeで見られるようなので是非!
主題歌も素敵ですが何故か大食い動画とかもあって
見応えあります。(笑)